くらし情報『不動産会社の経営者が教える! リビングの間取りでわかる「選んではいけないNG物件」』

2024年5月11日 20:20

不動産会社の経営者が教える! リビングの間取りでわかる「選んではいけないNG物件」

物件探しの際、知っておくと助かるトピックをご紹介します。『持ち家女子はじめます』(飛鳥新社)の著者であり、5000人超の女性たちの「幸せになれる家選び」をサポートしてきた「ことり不動産」代表の石岡茜さんに、選んではいけないNG物件について教えてもらいました。今回は、リビングのレイアウトや間取りに着目した内容となっています。ぜひ物件探しの参考にしてください!

目次

・NG1正方形や台形など変形のLDK
・NG2長方形のリビングに対して縦型のキッチン
・NG3水回りに段差があるリビング
・Information
不動産会社の経営者が教える! リビングの間取りでわかる「選んではいけないNG物件」


NG1正方形や台形など変形のLDK

LDKは、「L=リビング」「D=ダイニング」「K=キッチン」が合わさった場所のこと。料理して、食べて、その後くつろぐスペースがひとつの空間になっている部屋のことです。

L・D・Kをそれぞれゾーンイング(家具を使って区画を作ることで空間を活用するテクニックのこと)することで、すっきりまとまったLDKが作れるため、三分割できる長方形のレイアウトがおすすめです。

そのため20畳以上の広さがない限り、正方形をはじめ、台形など変形レイアウトのリビングはあまりおすすめできません。

正方形や変形レイアウトだと、ダイニングとリビングの距離が近くなり、家具・家電の配置が難しくなるのです。


たとえば、ダイニングゾーンのテーブルのすぐ横に、リビングゾーンのソファを置かなければならなくなるなど、部屋がごちゃごちゃした印象になり、窮屈になってしまいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.