くらし情報『「後で片づけよう」は卒業! 散らからない「導線づくり」のコツ』

2018年11月25日 20:00

「後で片づけよう」は卒業! 散らからない「導線づくり」のコツ

スリムコートハンガーは、軽くて移動もしやすいので、「来客時だけここに。」という時にも簡単に設置できます。組み立ても移動も女性一人でできてしまう、コンパクトなデザインがうれしいところ。

「後で片づけよう」は卒業! 散らからない「導線づくり」のコツ


家事を愉しむ暮らしの道具として

最近お気に入りの使い方が、お掃除道具の吊るし収納。リビングの一角に、気が向いた時にサッと手に取れるよう、スリムコートハンガーにフックを組み合わせ、お掃除道具を引っ掛けて収納しています。
なんだか思わず手に取って、掃除したくなりませんか?

「後で片づけよう」は卒業! 散らからない「導線づくり」のコツ


アイロンがけが終わったきれいなシャツの一時置きにもとっても便利。せっかくアイロンがけしたYシャツにしわを付けさせません。Yシャツなら5〜6枚収納可能。

スタンド式のアイロン台を使っている方は、動線に合わせてスリムコートハンガーを設置すれば、アイロンがけがもっと効率よく、楽しくなりますよ。

「後で片づけよう」は卒業! 散らからない「導線づくり」のコツ


シンプルでコンパクトだからこそ、使いたい場所に簡単にプラスできるアイテム。
「暮らしをちょっとだけラクにしたい」を叶えてくれます。

■暮らしのはなしお片付け
  • 文・nami sasaki整理収納アドバイザー。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.