くらし情報『〜伝統とモダン〜 今どきのライフスタイルに調和するお正月グッズ[PR]』

2019年12月12日 16:49

〜伝統とモダン〜 今どきのライフスタイルに調和するお正月グッズ[PR]

です。花や実は、新しく迎える一年が豊かで実りの多い年になるように、丸い円の形は良いご縁に恵まれるように、そんな願いが込められたもの。
自然の素材ならではの優しい印象なので、マンションの玄関にもそっと馴染んでくれます。

⇒ご紹介したアイテムはこちら
kanon×angers しめ縄飾り 16cm丸型 BOX入り

新年の澄んだ気持ちに…。美しい透明の‟鏡餅”

昔から神様が宿るとされ、神事には欠かす事の出来ない鏡。
丸い形のお餅を鏡に見立て、お迎えする年神様の居場所として祀られるものが「鏡餅」といわれています。
重ねたお餅は「円満に年を重ねる」という意味で、上に乗せる橙(だいだい)は「子孫代々続くように…」という願いを表している縁起の良いお正月飾りです。

alt
最近では、床の間や神棚がないというお宅も多いのですが、そんな中で、どこに飾ったら良いか迷う方も多いようです。

よく聞くお声としては、玄関やテレビ台の上などのスペースに飾るというもの。人の目に触れやすく、季節感や特別感を出しやすいからだそう。

そんなコンパクトなスペースでも飾れるこちらの鏡餅は、スタイリッシュで美しいガラス製の鏡餅。
このモダンな見た目とは裏腹に、使用しているのは日本伝統の素材で、橙(だいだい)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.