くらし情報『お坊さんとつながると元気になれる?!話題の寺カフェに行ってきました』

2016年4月1日 19:00

お坊さんとつながると元気になれる?!話題の寺カフェに行ってきました

「坊主バー」では法話の後、6〜7人のグループセッション(相談会)が行われます。

グループでは正直深い悩みの解決までは難しいですが、悩んでいる人が自分だけじゃないことを知る。それで良いんです。

もしもう少し深く知りたいな、と思った人は個別に予約すれば良いのですから」

——きっかけ作りが大切ですね。実際にはどういった悩みが多いですか?

「やはり人間関係、またそれ以前の(人間関係にもなっていない時点の)話が多いです。

そもそも仏教は人間関係論。現代社会は立場で生きている人が多いんでしょうね、みんながペルソナで生きている。

ありのままでない、自分が不自由なところに立って勝負していかないといけないから、みんな苦しいんだと思います。」

How toでは解決しない。
自分自信で気づくために
大仏アート-1


——では、どのように話を導かれるのでしょうか。

「一人ひとり僧侶によって違うと思いますが。私の場合、私の口から『こうしなさい』と答えは言いません。

その悩みに対して何を自分が恐れているのか、何に対して臆病になっているのか、本人が話の中で気づかないといくら言ってもダメなんです。ご本人がわかるまで、自分で気づきを得るまで話をするだけです」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.