くらし情報『【プロ指導】100いいね級!スマホで美味しく料理写真を撮るコツ』

【プロ指導】100いいね級!スマホで美味しく料理写真を撮るコツ

IMG_9767 (1)


丹精込めて作った料理を、食べる前に”パシャリ!”その料理は本当に美味しそうに撮れているでしょうか?せっかく作ったなら、きれいに記録したいですよね。

そこで、日本初の料理道具コンサルタントで、食のデザインスクール「レコールバンタン」のスタイリングの授業や、料理写真教室の講師も務める荒井康成先生に”美味しく見える料理写真の撮り方”をレクチャーいただきました。ちょっとしたアングルやスタイリングアイデアばかりだから、すぐに実践できるはず。

使用するのは、iPhone6のカメラ(スクエアモード)。そう!スマートフォンで撮れるんです!

参考にすれば、インスタグラムやSNSでの”100いいね!”も夢じゃないかも!?NG写真も合わせて解説します。

料理は自然光で撮影しましょう
自然な色味や立体感を出し、やわらかな印象にするため、日の光が入る窓の近くで撮影しましょう。室内の照明も、余計な色味が加わってしまうのでオフに。

フラッシュをオンにして撮ると生々しい色になるだけでなく、フラットな印象になり、美味しさも半減してしまいます。


基本的に、サイド光( 被写体の左右のいずれかから光が当たっていること)
次ページ : もしくは逆光(被写体の後ろから光が当たっている状態)で撮る… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.