くらし情報『女子必見!幸せな気持ちになれる食べ方3つ』

2019年7月1日 06:43

女子必見!幸せな気持ちになれる食べ方3つ

目次

・セロトニンとは
・セロトニンはどうやって作られる?
・幸せな気持ちになれる食べ方3つ
女子必見!幸せな気持ちになれる食べ方3つ


食事をすると「なんだか幸せだな」という気持ちになることはありませんか。このおいしいものを食べて幸せを感じるときには、「幸福ホルモン」と呼ばれる"セロトニン"が分泌されています。

セロトニンとは

セロトニンとは、心のバランスを整える働きのあるホルモン(神経伝達物質)。十分に分泌されることで幸福感を感じやすく、精神的安定も保つことができます。逆に不足すると、精神バランスが崩れやすくなりイライラや睡眠不足を招きます。


セロトニンはどうやって作られる?

セロトニンの原料は「トリプトファン」という必須アミノ酸。トリプトファンは必須アミノ酸が豊富な肉・魚・卵・大豆製品・乳製品などに含まれます。さらにトリプトファンをセロトニンに変えるためには、ビタミンB群やマグネシウム・亜鉛などのビタミン・ミネラルが不可欠になります。
つまりセロトニンの分泌には、タンパク質と一緒にビタミン・ミネラルが豊富な野菜をとり入れることが大切です。毎日「主食・主菜・副菜」を組み合わせて食べることが、幸せになれる食べ方といえますね。

幸せな気持ちになれる食べ方3つ

ここで実践しやすい「幸せな気持ちになれる食べ方」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.