くらし情報『【整理収納アドバイザーが指南!】キッチン収納は詰め込まないのが鉄則!』

2019年6月28日 10:35

【整理収納アドバイザーが指南!】キッチン収納は詰め込まないのが鉄則!

目次

・「一目でわかる」「詰め込まない」のがポイント
・一番下の引き出しには使用頻度が少ないものを収納
・飲み薬は水とコップがあるキッチンに収納
・著者:miii
キッチンの引き出し収納


こんにちは。整理収納アドバイザーのmiii です。2人の男の子の母でもあります。よく使うものを出し入れしやすいところに収納するなど、ちょっとしたコツで散らからない部屋を作る収納ワザを紹介します。今回は使いやすいキッチンの収納についてお話しします。

「一目でわかる」「詰め込まない」のがポイント

キッチンのシンク下の収納って、本当に難しいですよね。わが家はマンション住まいで、自分でキッチンの仕様を選べませんでした。だから、今あるキッチンの引き出し収納をどうしたらうまく使えるのかをいつも考えていました。


私が考えたポイントは、できるだけ「一目でわかる」&「詰め込まない」収納にすること。何が入っているのかが一目でわかると物を探す手間が省け、詰め込まずにほどよくすき間があると物の出し入れがしやすくなり、ストレスを感じることがありません。

すき間は必ず埋めなきゃいけないものではなく、むしろすき間のままでもいいのかなと思います。新しいアイテムが増えても入れられる余裕があるっていいですよね。

一番下の引き出しには使用頻度が少ないものを収納

キッチンの引き出し収納


一番下の引き出しには、使用頻度が少ないカセットコンロ、年季の入った土鍋、バーベキュー用の食器などを入れています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.