くらし情報『入園の記念写真どうする?桜の開花に合わせたセルフ撮影で大満足!【体験談】』

2021年3月4日 15:30

入園の記念写真どうする?桜の開花に合わせたセルフ撮影で大満足!【体験談】

その際、入園式に着る衣装が撮影時に汚れてしまっても洗濯・クリーニングに出して間に合う、余裕のある日程に設定しました。

撮影のときに持っていくもの

・カメラ

・三脚

・レジャーシート

・子どもの靴(撮影用・移動用で2種類)

・手鏡

・おやつ

カメラ・三脚(またはスマホ・自撮り棒やスマホスタンド)はもちろん、役立ったのはレジャーシート。持参する荷物を置くためと、普段は室内で使用している三脚を汚さず立てるために必須でした。

子どもの靴は、移動時には履きなれた普段の靴、撮影時には入園式用のフォーマルな靴に履き替えさせ、移動中はフォーマルな靴を袋に入れて持ち運びました。履きなれない靴だと移動するだけで子どもが疲れてしまうこともあり、また、泥汚れは落とせても傷がつくと困るので、フォーマルな靴は撮影時だけ履かせました。以前、七五三のときにお参りまでの道のりは普段の靴、祈祷中や撮影のときは草履に履き替えていた経験からそのように対応したのですが、これは正解だったと思います。

手鏡も必須だと感じました。お家でヘアセットをしっかりしても、子連れで移動すると乱れることがしばしば。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.