くらし情報『堺雅人が語る太宰、そして『人間失格』――。「近代文学と“再会”できました」』

2010年1月4日 12:50

堺雅人が語る太宰、そして『人間失格』――。「近代文学と“再会”できました」

堺さんがTVシリーズでナビゲーションおよび声優を務めたのは「人間失格」(太宰)、「桜の森の満開の下」(坂口安吾)、「こゝろ」(夏目漱石)、「走れメロス」(太宰)、「蜘蛛の糸」、「地獄変」(共に芥川龍之介)の5作。堺さんは、「今回、このテレビアニメのシリーズで近代文学と再会することができました」と感想を語り、これら、近代文学の名作を読むということについて、こう説く。
「これらの作品は、読む人によって、また同じ人でも読む時期によって、まったく違う表情をみせてくれるものだと思うんです。だから多分、解釈や楽しみ方に“正解”がない。むしろ誤解をおそれず、自分が感じたことを素直に表現することが大切なのかな、とも思います」。

映画化もされた人気漫画「DEATH NOTE」や週刊少年ジャンプで連載中の「バクマン。」の作画で知られる小畑健と堺雅人。現代を生きる2人のクリエイターを介して、太宰の傑作「人間失格」もまた、堺さんの言葉通り、新たな解釈の下で生まれ変わった。「『人間失格』は、小畑さんのキャラクター原案のおかげもあり、非常に魅力的な作品になりました。
それはおそらく、たえず時代と格闘している現代の作家が、自分の責任のもとで近代の文豪の作品を解釈しようとしたからだと思います。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.