くらし情報『【レビュー】他者の痛みと向き合った先に何があるのか『君は永遠にそいつらより若い』が投げかけるメッセージ』

2021年9月19日 12:30

【レビュー】他者の痛みと向き合った先に何があるのか『君は永遠にそいつらより若い』が投げかけるメッセージ

しかし、冒頭でも書いたように、この映画が青春群像劇であり、青春群像劇だけではない面があるのは、このタイトルの「若い」ということが、ホリガイが傷つけられた弱き存在に向けて放った言葉であるということが重要になっている。

【レビュー】他者の痛みと向き合った先に何があるのか『君は永遠にそいつらより若い』が投げかけるメッセージ

そもそも、この映画には、傷つけられた当事者と、傷つけられた人が周りにいるけれど、自分はその経験をしたわけではない非当事者で構成されている。後者はもちろんホリガイのことである。こうした当事者と非当事者の問題は難しい。

現実の世の中を見渡しても、災害にあった地域の人たちと、その地域以外にいる人達や、差別されている人たちと、その差別をいたましく思っている人たちなど、当事者と非当事者はたくさん存在している。

非当事者は、実際に体験していないから本当の意味での理解はできないだろうとあきらめてもいけないし、体験していないからこそ何かの力になろうとしても、「経験」がないからこそ、この行動は正解なのだろうかと思い悩んでしまったり、どんな言葉も空虚になってしまうのではないかと思ってしまうこともあるだろう。

けれども、この映画を見ていると、同じ経験をしたわけではない自分にも、そうではない立場から、一緒に痛みを分かち合ったり、その原因をつきとめようと共に動くこともできるのだと思えてくる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.