くらし情報『JR北海道、猛暑時に運行「散水列車」を廃止 - 酷暑期の軌道管理体制を強化』

JR北海道、猛暑時に運行「散水列車」を廃止 - 酷暑期の軌道管理体制を強化

JR北海道、猛暑時に運行「散水列車」を廃止 - 酷暑期の軌道管理体制を強化
JR北海道はこのほど、猛暑時に札幌圏で運行していた散水列車の廃止を発表した。

散水列車は、レール温度の上昇を抑制するため、線路に水を撒きながら運行するタンク車。1999年の記録的な猛暑による札幌圏での大幅なダイヤの乱れを受けて、翌年から導入された。17時の天気予報で翌日の予想最高気温が32度以上となった場合に翌日の運行を決定し、岩見沢~札幌間と白石~島松間で臨時運転していた。散水により、レール温度を5度程度下げられたという。

一方で、温度低下効果の持続時間は1時間から1時間半程度と比較的短く、かといって長時間散水すれば、路盤を緩めてしまい、軌道変位につながりかねないとの問題点もあった。

このため、JR北海道は酷暑期の軌道管理体制を強化することで、散水列車を廃止しても安全が確保できると判断。従来は52度と想定していたレールの最高温度を57度(外気温35~36度に相当)に変更し、レール管理を行うこととした。
また、想定される最高レール温度を超えた場合にも安全を確保するため、レール温度57度で時速45km以下の徐行、60度で運転中止とする運転規制の基準を定めた。レール温度が50度に達した時点で、徒歩による巡回に加え、列車による巡回も行うこととし、監視を強化するとしている。
この記事もおすすめ

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.