くらし情報『味の好き嫌いに応じて、顔の皮膚の血流量は変化する - 東工大などが発見』

2014年1月7日 11:56

味の好き嫌いに応じて、顔の皮膚の血流量は変化する - 東工大などが発見

味の好き嫌いに応じて、顔の皮膚の血流量は変化する - 東工大などが発見
東京工業大学(東工大)は1月6日、県立広島大学との共同研究により、味に対する好き嫌いに応じて顔の皮膚血流が特異的に応答することを明らかにしたと発表した。

成果は、東工大 社会理工学研究科の林直亨 教授、県立広島大学の鍛島秀明 助教らの共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、1月5日付けで「Chemical Senses」に掲載された。

おいしいものを食べると幸福感がもたらされ、それに見合った表情に変化するし、まずいものや苦手なものを食べると同様にそれに見合った表情に変化する。表情の変化は味のよし悪しや情動を反映するといわれているが、表情は簡単に偽り、隠すことが可能なので、その変化から感じている味覚を評価することは困難だ。

そこで研究チームは恥ずかしいと顔を赤らめたり、体調が悪いと顔面が蒼白になったり、顔色にまつわる言語表現が数多く存在していることをヒントに、味覚の客観的評価法として、顔の皮膚血流に着目。2011年に、甘味、酸味、塩味、うま味、苦味の基本味に対して顔の皮膚血流が特異的に変化することを突き止めていたが、複雑な味覚を用いても、顔の皮膚血流とおいしさの関連があることを実証することが、実用化に必要であることから、今回の研究が行われた次第だ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.