くらし情報『東京都現代美術館で身体表現とアートの関係を探求-野村萬斎、ライゾマら』

2014年11月13日 11:30

東京都現代美術館で身体表現とアートの関係を探求-野村萬斎、ライゾマら

東京都現代美術館で身体表現とアートの関係を探求-野村萬斎、ライゾマら
東京都・清澄白河の東京都現代美術館では、身体表現と現代アートの関係性を探る展覧会「東京アートミーティング(第5回) 新たな系譜学をもとめて -跳躍/痕跡/身体」を開催している。開催期間は2015年1月4日まで(11月24日を除く月曜、11月25日、12月28日~2015年1月1日は休館)、開場時間は10:00~18:00、入場料は一般1,200円、大学生・65歳以上900円、中高生600円。

同展は、ダンスや伝統芸能、演劇、スポーツ、武道など、広義の身体表現を含む「身体パフォーマンス」と「現代アート」が出会うことで、新たな可能性を探求する展覧会。狂言師であり、現代演劇やパフォーマンスへの出演や演出なども手がける野村萬斎が総合アドバイザーを務める。

絵画、映像、インスタレーション、1950年代以降の能や舞踏などの前衛の系譜をたどる資料展示や、会場内で行われるさまざまなパフォーマンスから構成されており、チェルフィッチュ、チョイ・カファイ、ダムタイプ(新作の展示は11月16日まで)、金氏徹平、エルネスト・ネト、ジャクソン・ポロック、デンツウ ラボ トウキョウ&ライゾマティクスらの作品が並ぶ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.