くらし情報『IPAの今月の呼びかけ(3月) - セキュリティに対する脅威について正しい認識と対策を』

2015年3月3日 18:35

IPAの今月の呼びかけ(3月) - セキュリティに対する脅威について正しい認識と対策を

IPAの今月の呼びかけ(3月) - セキュリティに対する脅威について正しい認識と対策を
○2014年度情報セキュリティの脅威に対する意識調査

IPAは、コンピュータウイルスや不正プログラムの状況分析から、「今月の呼びかけ」を発表している。今月は、2014年度情報セキュリティの脅威に対する意識調査から、さまざまな脅威への正しい認識と対策についてふれている。その前に、調査結果から紹介したい。

この調査は、2015年2月17日に発表されたもので、2005年から毎年実施されている。目的は、PCおよびスマートフォンユーザーを対象にし、「情報セキュリティの脅威に対する意識調査」と「情報セキュリティの倫理に対する意識調査」を行い、情報セキュリティ対策の実施状況、情報発信に際しての意識、法令遵守に関する意識などを調べるものである。まず、脅威に対する意識調査では、以下が浮かび上がった。

・若年層およびPC習熟度が低いユーザーは適切なパスワードを設定していない

類推されにくい、十分な長さや複雑さを持つパスワードを使う一方で、パスワード設定していないユーザー層が存在している。また、行動ターゲティング広告(検索・閲覧履歴から最適な広告を行う)については、以下のようになった。


・行動ターゲティング広告は、利便性よりも閲覧履歴などの情報が収集やその管理が不安視されている

最近は、ブラウザが、追跡拒否を通知する機能を持つものが増えた。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.