くらし情報『プレママが知りたい妊婦帯の基礎知識 - 開発担当の方にもあれこれ聞いてみました』

2015年4月13日 16:49

プレママが知りたい妊婦帯の基礎知識 - 開発担当の方にもあれこれ聞いてみました

サポータータイプはおなかを下からしっかり支えてくれるから、おなかが大きくなる中期から後期におすすめです。

お腹の大きさ・月齢・シーンに合わせて妊婦帯を使い分けて、ぜひ快適なプレママライフを過ごしてくださいね。

【Q4】トイレでの着脱が面倒。簡単につけられる妊婦帯はありますか?

パンツタイプ、ガードルタイプは、はいて着用するので着脱はラク。ショーツなしで1枚で着用できるものもあります。はらまきタイプは、筒状なのでトイレの際に外す必要がありません。サポータータイプはつけ外しが必要ですが、脇で留められるなど着脱しやすい工夫がされている商品もあります。ショーツをはく前にはらまきタイプを着け、その上にショーツをはけば、トイレの際はいつも通りショーツを脱ぐだけでOK!トイレのわずらわしさが気になる方にはおすすめです。
サポータータイプでも、同じようにショーツの下につけてみて。肌あたりのやさしい素材を使っているものを選びましょう。

【Q5】締め付け感が気になります。着け心地がラクな妊婦帯は?

一般的に、はらまきタイプは着け心地がラクです。布地の種類や厚さ、伸び具合はさまざまなので、自分の好みに合うものを選んで。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.