くらし情報『テザリングを使ってもいないのに、キャリアから通信制限を受けました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ』

2015年8月8日 08:00

テザリングを使ってもいないのに、キャリアから通信制限を受けました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

テザリングを使ってもいないのに、キャリアから通信制限を受けました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「テザリングを使ってもいないのに、キャリアから通信制限を受けました!?」という質問に答えます。

***

iPhoneを扱う国内の通信キャリアすべてがテザリング機能を提供していますが、通信制限はテザリング限定ではありません。モバイル回線を経由するすべてのデータ通信(IP電話アプリ含む)が対象であり、テザリングはその一部にすぎません。

ということは、テザリング以外のデータ通信を利用しすぎた可能性があります。特に、YouTubeやHuluなどの動画配信サービスは大量のデータを転送するため、1日数時間のペースで鑑賞を続ければすぐ1カ月の上限に達してしまいます。
FaceTimeやSkypeなどのビデオ通話機能も同様で、可能であればWi-Fi接続時に利用すべきサービスといえます。

最近では、「Apple Music」も無視できない存在となりました。Apple Musicには、キュレーターが作成したプレイリストを自分の再生履歴をもとに推奨してくれる「For You」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.