くらし情報『Raspberry Piで大人の自由研究:第5回 「いよいよMotionで動体検知開始、スズメは来るのか?」』

2015年8月14日 20:03

Raspberry Piで大人の自由研究:第5回 「いよいよMotionで動体検知開始、スズメは来るのか?」

Raspberry Piで大人の自由研究:第5回 「いよいよMotionで動体検知開始、スズメは来るのか?」
成り行きで引き受けた「大人の自由研究」。ラズパイを使って『スズメ激写装置』をつくるというテーマのもと見切り発車でスタートしたが、大方の予想を裏切りとんとん拍子で進行中。そしてついに、WEBカメラを使った動体検知撮影に漕ぎ着けた。

○Wi-Fiが途切れる?

I氏:「どうなってるんですか!」
海上:「はい?」
I氏:「Wi-Fi化してからネットワークがすぐ切れると、読者から質問が来ましたよ!」
海上:「それね。『8192cu』というドライバで動くWi-Fiアダプタで起きる現象ですよ」
I氏:「型番だけ言われたって、普通の人はわかりませんよ!」
海上:「『lsmod』コマンドを実行し、8192cuと表示されるかどうかでわかりますよ」
I氏:「で、対策は?」
海上:「以下のコマンドラインをSSHクライアントにコピペして実行、その後再起動すればOK」

echo "options 8192cu rtw_power_mgnt=0 rtw_enusbss=0" | sudo tee /etc/modprobe.d/8192cu.conf

I氏:「……確かに、通信が途切れなくなったような。なんですか、これ?」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.