くらし情報『広島県福山市で「ヤンキー人類学」展を開催 -"仏恥義理"のパワーみなぎる』

2014年3月2日 07:00

広島県福山市で「ヤンキー人類学」展を開催 -"仏恥義理"のパワーみなぎる

さらに、ヤンキー性は、自己存在の強烈な主張、権威や常識、既成概念に対する反骨精神、そして融通無碍で自由な編集性といった性質によっても特徴づけられ、それは独特の形象を生み出す創造性として発現している。

同館では、同展を通じて、ヤンキー的表現に宿る刹那的で爆発力ある生き様や、そこから放たれる世の中をたくましく生き抜く"仏恥義理(ぶっちぎり)"のパワーを感じて欲しい、としている。

開催日時は、4月26日~7月21日 10時~17時。会場は、鞆の津ミュージアム(広島県福山市鞆町鞆271-1)。休館日は、月・火曜日。ただし、4月28日、29日、5月5日、6日、7月21日は開館。4月30日、5月1日、7日、8日は振替休館。入館料は一般1,000円、小学生以下・障がいのある方は無料。


また会期中は関連イベントとして、トークイベントを開催。相田みつを美術館館長・相田一人(5月11日 17時~19時 参加費1,500円)、都築響一×上野友行(5月25日 17時~19時 参加費2,000円)、脳科学者・茂木健一郎(日程調整中 参加費1,500円)、精神科医・斎藤環(6月15日 15時~17時 参加費1,500円)。会場はすべて鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)。定員は、各100名(要予約・先着順)。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.