くらし情報『日本語ランサムウェア「Locky」の広がりとは - キヤノンITS』

2016年2月24日 17:36

日本語ランサムウェア「Locky」の広がりとは - キヤノンITS

日本語ランサムウェア「Locky」の広がりとは - キヤノンITS
ESET製品を提供するキヤノンITソリューション(キヤノンITS)はこのほど、Windows搭載のPCを狙った新種のランサムウェア「Locky」の感染が国内で急増していると公表した。

同社は2月14日~17日にかけて、メールを利用したばらまき型攻撃と思われるキャンペーンを確認。問題のメールは請求書の内容を偽装したもので、誤って添付ファイルを開くと、PCがLockyに感染する恐れがある。感染した場合、文書などのデータが暗号化されて所有者が開けない状態になり、復号化するために身代金を要求される。

具体的には、請求書を偽造したメールにMicrosoft Word形式のファイルが含まれており、ファイルを開いてWord上でMSO形式でのマクロを実行してしまうと、MIMEデコードで展開された4つのファイルによってマルウェアの「VBA/TrojanDownloader.Agent.ASL(ESETでの検出名)」がダウンロードされる。その後、マルウェアがさらにLockyをダウンロードして感染させる。

2016年2月17日時点では、世界中でLockyが検出されている。国別で見てもESET製品で検知されたマルウェアの約3~5件の内1件は、このマルウェアを検出しており、大量にばらまかれていたことがわかる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.