くらし情報『これさえ見れば問題なし! セキュリティ用語まとめ (5) 意外と難敵、「アドウェア」をご存知ですか?』

2016年3月10日 08:00

これさえ見れば問題なし! セキュリティ用語まとめ (5) 意外と難敵、「アドウェア」をご存知ですか?

広告を表示することそのものは、それほど悪意があることとみなされないのが一般的です。ただこのことが、アドウェアの扱いを難しくする一因となっているという見方もできます。

そもそもアドウェアではなくとも、Webサイト上で広告が表示されることは非常に多いですし、昨今では、多くの人がスマートフォンを使用するようになり、アプリ内でも広告表示されるものが多く見られます。

特に無料アプリの場合、アプリ使用者からの支払いではなく、広告によって収益が支えられているということも重要です。人によっては、広告をそれほど迷惑と思わない人もいるでしょう。ある種、「慣れ」といえるのかもしれません。

また、広告主と広告代理店、広告表示の場を提供する人、広告表示機能をソフトウェアとして開発する人、広告をデザインする人などが関わり合い、一大経済エコシステムを形成しています。

このような背景もあり、"広告を見せるだけ"であれば、「快く思わない人が中にもいるだろう」という理由だけでは、アドウェアを悪意あるもの(=マルウェア)として一律に取り扱うことが難しい状況にあります。
ただ、世の中に出回っているアドウェアについて注意深く観察してみると、このような曖昧な捉え方で済むことばかりではありません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.