くらし情報『ドラマ『時をかける少女』は、「胸キュン」スイッチに頼らない恋の輝きを描いた』

2016年8月20日 11:00

ドラマ『時をかける少女』は、「胸キュン」スイッチに頼らない恋の輝きを描いた

をテーマにしているものは多い。イケメン俳優やアイドルを配し、「胸キュン」シーンを何分かに一回ちりばめる。それを見て、「キュンキュンきた!」というツイートをする視聴者がいることで、相乗効果も狙える。

しかし、「胸キュン」のパワーをかいかぶりすぎている製作者もいるのではないだろうか。まるで「胸キュン」シーンを、人の感情を盛り上げるスイッチであるかのように使っているものも存在しているように思う。もちろん、それも番組側のサービス精神であり、いかに視聴ターゲットに喜んでもらえるかを考えてのことだとも言えるが、単に「胸キュン」シーンをちりばめれば若い女性たちが食いつくと考えていたのでは、今後は手詰まりになってしまうだろう。

『時をかける少女』と「胸キュン」をちりばめた作品を単純に比べることはできないと言われるかもしれない。なぜなら、『時かけ』は、その物語の軸が「時をかける」ことにあるからだ。
しかし、もうひとつの軸は、NEWSの歌うエンディングテーマのタイトルにもある通り「恋を知らない君へ」と考えていいだろう。○「恋を知らない君へ」

劇中の未羽、翔平、吾朗は、確かに恋をしているが、それがなんたるかを知らないからこそ、お互いの気持ちを手探りで知りたいと思いながら、恋を知っていった。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.