くらし情報『読む鉄道、観る鉄道 (4) 『大陸横断超特急』 - アメリカの鉄道旅行はハプニング満載!?』

2012年3月13日 12:46

読む鉄道、観る鉄道 (4) 『大陸横断超特急』 - アメリカの鉄道旅行はハプニング満載!?

ジョージに倒される悪の手下、リースを演じたのはリチャード・キールで、後に『007』シリーズの悪役ジョーズを演じた。

列車内で殺人事件、銃撃戦、ラストシーンは列車が暴走して駅に突入。

こんなシナリオでは、鉄道会社も撮影を許可しにくいだろう。

全米で旅客列車を運行するアムトラック社も、同作への撮影協力を断ったといわれる。

劇中に登場する列車名であり、映画の原題でもある「シルバー・ストリーク」も実在しない。

「シルバー・ストリーク」の名は、客車の銀の縞模様から。

鉄道車両メーカーのバッド社が開発したディーゼルカーの高速列車「パイオニア・ゼファー」をイメージしたといわれている。

車体のロゴはアムトラックにそっくりな「AMRORD」だ。


それでも劇中、実際に列車が走行するシーンがふんだんに登場する。

撮影に協力した鉄道会社はカナダのCanadian Pacific Railway(カナダ太平洋鉄道)とのこと。

機関車も客車も同社のものだけど、きっと当時のアメリカの列車と似たようなものだったのだろう。

「シルバー・ストリーク」のルートは、「ロサンゼルスを出発、ネバダを走り抜け、コロラドロッキー山脈を越え、カンザスシティーへと突っ走り、ミズーリ、アシュランドは通過して、ミシシッピーを渡り、2日半でシカゴにつく」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.