くらし情報『「ホットスポット」が発見されやすい場所を詳述、環境省が対処ガイドライン』

2012年3月15日 17:46

「ホットスポット」が発見されやすい場所を詳述、環境省が対処ガイドライン

「ホットスポット」が発見されやすい場所を詳述、環境省が対処ガイドライン
環境省はこのほど、放射性物質汚染対処特措法の対象地域以外で、局所的な汚染箇所(以下、ホットスポット)が発見された場合の対処方法などを取りまとめた「放射性物質による局所的汚染箇所への対処ガイドライン」を発表した。

ホットスポットの目安は、「地表から1メートルの高さの空間線量率が周辺より毎時1マイクロシーベルト以上高い数値が測定された箇所」となる。

同ガイドラインでは、ホットスポットが発見されやすい場所として、雨水排水が集まる場所、風雨などにより泥・土などがたまりやすい場所、植物が生えている場所、放射性物質が付着しやすい構造物などを紹介。

特に大量の雨水排水が集まる場所では、高濃度の放射性物質が観測される場合や、汚染規模が広範囲にわたる場合などがあることから、注意を呼びかけている。

詳細をみると、雨水排水場所が集まる場所については、建物の雨樋、竪樋から直接排水されている犬走り(建物軒下の外壁周縁部の砂利敷きやコンクリート打設部分)、屋上・プールなど屋外の排水口、側溝・排水路、雨水枡、調節池などを想定。

特に、上流の集水域において、放射性物質の流出しやすい土地利用や施設などの占有率が高い場合には、雨水排水に伴い大量の放射性物質が流出するという。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.