くらし情報『信じる? 信じない? 食べログ報道後の「ステマ」に関する意識調査』

2012年3月18日 14:45

信じる? 信じない? 食べログ報道後の「ステマ」に関する意識調査

「楽天市場のレビュー」が49.0%で同率2位となった。

女性は「楽天市場のレビュー」(64.2%)が最も高く、「価格.com」(56.6%)、「amazonのカスタマーレビュー」(46.8%)と続く。

「食べログ」への口コミにやらせ業者が関与していたという報道では、「予想外の出来事に非常に驚いた」は男性10.8%に対し女性14.6%、「何となく想定していたが、実際に存在していることに驚いた」が男性33.5%で女性40.3%、「想像通りのことが単に明るみに出ただけだと感じた」が男性42.9%で女性39.3%という結果となった。

「ステマは今後どうなっていくべきか」と一般男女に質問したところ、最多意見となったのは「もともとユーザーが情報選別すべきで、誰かが規制すべきでない」で38.5%。

続いて「プロモーションに携わる企業や団体が一体となってガイドラインを示すべき」が23.0%、「政府が法規制を敷くべき」が15.5%、「このまま自然淘汰(とうた)されるのを待つべき」(10.3%)、「ネットユーザーがルール作りをすべき」が9.8%となった。また、広告関係者は「プロモーションに携わる企業や団体が一体となってガイドラインを示すべき」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.