くらし情報『「女性・院卒者」の初任給、「男性・院卒者」を上回る--2011年、その理由は?』

2012年5月9日 13:46

「女性・院卒者」の初任給、「男性・院卒者」を上回る--2011年、その理由は?

「女性・院卒者」の初任給、「男性・院卒者」を上回る--2011年、その理由は?
第一生命経済研究所は8日、大学院卒業者の初任給について分析した「マクロ経済分析レポート」を発表した。

同レポートは、同社経済調査部副主任エコノミストの鈴木将之氏によるもの。

厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると、2011年の女性院卒者の平均初任給は23万7,300円となり、男性院卒者の23万3,900円を3,400円上回った。

女性院卒者の初任給が、男性院卒者の初任給を上回るのは4年ぶり。

同レポートは、他の学歴では男性の初任給が女性を上回る状況が30年近く続く中で、院卒での男女の動きの相違が顕著だと指摘している。

なぜ、院卒では初任給の男女差が小さいのか。

その背景を院卒の就業状況から見てみると、人数では女性は1.3万人と、男性の3.9万人の約3分の1(文部科学省「学校基本調査」)の規模であるものの、男性は工学や理学などに専攻が偏っているのに対し、女性は専攻が多岐にわたっていることが確認できたという。

また、企業規模から院卒の初任給を見た場合、大企業、中堅企業ともに、女性の方が男性よりも初任給が高いことが判明。


大企業では女性24万5,900円、男性23万3,900円、中堅企業では女性23万8,100円、男性23万3,900円と、ともに女性が上回っている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.