くらし情報『丸山晴美の節約道場! ”年100万円”貯めるためのマネーテクニック (18) 自分もいつか「結婚」したい…”結婚資金”の目安とその貯蓄方法を教えて!』

2012年7月5日 08:05

丸山晴美の節約道場! ”年100万円”貯めるためのマネーテクニック (18) 自分もいつか「結婚」したい…”結婚資金”の目安とその貯蓄方法を教えて!

また、挙式・披露宴ではご祝儀があるので、その分相殺することもできたり、親からの援助も期待できる場合もあるでしょう。

そして最近では結納、婚約指輪なし、披露宴は身内だけといったコストを抑えて、その分新居費用にお金を回すといったカップルも増えています。

結納・婚約~新婚旅行までにかかった費用の総額(推計値)(単位:万円)(※ 各項目の金額は費用が発生した人の平均額であり、各項目の平均額の合計は「結納・婚約~新婚旅行までにかかった費用の総額とは一致しません)(出典:結婚トレンド調査2011「ゼクシィ」(リクルート発行)調べ)とは言え、こればかりは、相手あっての結婚ですので、相手の方や両親、義里の両親、親戚などの意向もあるかと思います。

したがって、どのパターンになったとしても貯蓄があれば困ることはないでしょう。

結婚トレンド調査2011「ゼクシィ」(リクルート発行)調べによると、結婚費用(結納、挙式、披露宴・披露パーティー、二次会、新婚旅行)のための夫婦の貯金総額(結婚費用として貯金をしていた人/単一回答)は、首都圏平均で316.7万円です。300万円を目標にするのであれば、現在の貯蓄額が150万円とのことなので、あと150万円ですね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.