くらし情報『外国人から見た日本 (34) 母国でタブーの言葉』

2012年8月27日 16:31

外国人から見た日本 (34) 母国でタブーの言葉

外国人から見た日本 (34) 母国でタブーの言葉
日本では女性に「あなたの体重は何キロですか?」と聞くと失礼にあたります。

それと同じように、その国の文化によって聞いたり言ったりしてはいけない言葉があるはず。

または、日本では問題なく使っている言葉でも、外国に行くとそれがタブーだったということもあるかもしれません。

そこで外国人20人に「母国ではタブーにあたる言葉」について聞いてみました。

・「fat」(太っている)。

太っている人たちは自分が太っていることを認めていても、他人に「あなたは太っている」と言われたら、その人は精神的に落ち込みます。

太っている人は自分の体重に敏感になります。

(アメリカ/男性/30代前半)これは日本でも同じですね。


ただ、太っている人に「太ってるね」とはなかなか言いにくいものですが……。

・「くう、かつ、からいよ、カラリヨ」などは良くないですね。

すべて下ネタです。

言ってしまったきっとからかわれると思います(ブラジル/女性/50代前半)辛いものを食べて「からいよ」と言ってしまったら、どんな風にからかわれるのか……。

・仕事の給料。

一般的にお金の話はタブーです。

友達でも給料の正確な金額は聞くことはNGです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.