くらし情報『消費増税に備える! 柳澤美由紀の”生活防衛術” (7) クレジットカードを有効活用するための”3つの法則”とは?』

2012年8月22日 10:03

消費増税に備える! 柳澤美由紀の”生活防衛術” (7) クレジットカードを有効活用するための”3つの法則”とは?

それに「ポイント2倍」というとすごくお得に感じますが、実はそれほどではありません。

カードのポイント還元率(利用した金額からいくらの金券がもらえるかを表したもの)はそれほど高くないからです。

クレジットカードのポイント還元率は1%が標準です。

高くても2%未満、低いものの中には0.5%以下のカードもあります。

ポイント還元率1%のカードが2倍になったとしても、1000円買って10円のポイントが20円になるだけ。

0.5%還元のカードであれば、5円→10円です。

その程度のメリットであるならば、買い物の誘惑を排除するのが家計にやさしい選択といえるでしょう。

お財布の中には日常的によく利用するお店のカードか、ポイント還元率の高いカードを1枚入れておけば十分。


特に誘惑に弱いタイプの人であれば、買い物をするぞと決めたときだけ財布にカードを入れるようにしましょう。

いつもニコニコ現金払いでも無理なくポイントを貯める方法があります。日常生活をする上で必ず払わなければいけない費用をクレジットカード払いにするのです。

電気、ガス、新聞、電話(固定・携帯)、インターネットプロバイダー利用料、NHK受信料、ケーブルテレビ受信料、国民年金保険料は大半がカード払いできます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.