くらし情報『大分県別府にて、競輪場やお寺でひとっ風呂? 別府のユニーク温泉』

2012年10月19日 16:41

大分県別府にて、競輪場やお寺でひとっ風呂? 別府のユニーク温泉

風呂場は食事処から歩いてほんの数分のところ。

木立に囲まれた「金剛の湯」と、プールのように広い「景観の湯」の二つの湯が男女日替わりで利用できる。

素晴らしいのは景観の湯で、最初は神秘的なブルーの湯にびっくり。

続いて湯船から眺める景色のすばらしさにも驚かされる。

肌に気持ちのいいお湯を堪能しながら、のびのび開放的な気分にもたっぷりひたれる。

しかも、温泉を満喫した後は、大分の郷土料理、だんご汁定食が待っていた。

●information いちのいで会館 別府市上原町14-2 開創1044年という歴史ある寺にある温泉で、源泉は地獄巡りのひとつにもなっている「龍巻地獄」から引き湯している「長泉寺薬師湯」。

地元の人に利用してもらおうと前住職が浴槽を設計し、家族総出で手作りしたというありがたい温泉だ。


訪ねてみると、湯屋の中には、大人3人がつかればいっぱいという感じの浴槽があるシンプルな造り。入浴料の表示はないが、おさい銭を置いていくのがマナーのようだ。

つかってみると湯は肌にやさしく、二の腕あたりをなでてみるとすべすべに。

飲んでみると酸味と鉄分が感じられ、胃腸によさそう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.