くらし情報『外国人から見た日本 (68) 外国人が好きな日本の季節』

2012年11月29日 11:17

外国人から見た日本 (68) 外国人が好きな日本の季節

・秋。

柿、牡蠣、サンマ、ぎんなん、栗……山の幸、海の幸が満喫できるから (中国/女性/30代後半)・秋。

紅葉がきれいで気温も涼しく気分が落ち着きます (ドイツ/男性/30代後半)・秋です。

天気が穏やかで、空気がきれいだからです (ウズベキスタン/女性/20代後半)春と人気を二分した秋。

過ごしやすさという点では春と同じでしたが、秋特有の澄んだ空気を好む方が多かったようです。

澄みきった秋の空に映える燃えるような紅葉は趣がありますよね。

ちなみに紅葉狩りは「万葉集」にも登場するなど古くから楽しまれています。

結果、春と秋に人気が集中しました。


中には春と秋の両方が好きという方もいましたが、冬が好きという意見は聞かれませんでした。

お正月や節分といった行事のほか、こたつでみかんという日本ならではの冬の楽しみ方もあるので、もっと日本の冬も好きになってほしいですね。

(文・アリウープ おーた) 【拡大画像を含む完全版はこちら】

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.