くらし情報『ベタベタしてしまったはさみを復活させたい』

2013年2月14日 10:05

ベタベタしてしまったはさみを復活させたい

ベタベタしてしまったはさみを復活させたい
セロハンテープやガムテープを切った後、はさみがベタベタしてしまった経験はありませんか。

あの粘着剤はなかなか取れなくて、次使うときに困りますよね。

でも大丈夫。

簡単に粘着剤のベタベタを落とす方法があるのです。

■はさみのベタベタを落とす裏ワザはさみに付いた粘着剤は擦ってしまうと余計に汚れてしまい、まったく落ちませんよね。

そこで身近な物を使って、スルッとベタベタを落とす方法をいくつかご紹介しましょう。

・日焼け止めクリームで落とす1.日焼け止めクリームをはさみの刃の裏と表に、満遍なく塗ります。

2.そのままの状態で、はさみを何度か開閉します。


3.そのあと、ティッシュなどで日焼け止めクリームを拭き取れば、スッキリとベタベタを落とす事ができます。

もしも日焼け止めクリームが手元にない場合には、ハンドクリームでも代用できます。

・消しゴムで落とす1.消しゴムで、粘着剤が付いてしまった刃の部分を擦ります。

消しゴムが粘着剤をからめ取ってくれるので、ベタベタがなくなります。

2.ある程度ベタベタが取れたらティッシュで拭き取り、終了です。

消しゴムを使う場合には砂消しのような硬いものではなく、柔らかい消しゴムを使うと良いそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.