くらし情報『【雑学キング!】ハワイで見つけた“アメリカ産神戸牛”ってどういう意味??』

2009年7月27日 12:28

【雑学キング!】ハワイで見つけた“アメリカ産神戸牛”ってどういう意味??

と呼んでいるようです。ですからアメリカ人の感覚ですと、『アメリカ産の神戸牛』は存在するのです」

――ええっ!アメリカ産なのに、神戸牛を名乗ることは問題ないんですか?

「神戸牛の名前を規定の牛以外に使ってはいけないのは日本国内の決まりで、国外に出てしまうと効力がなくなってしまうんです。アメリカ国内での表示に関しては、アメリカの法律によるのです。ですから日本で言う神戸牛と『アメリカ産神戸牛』は全く別物。日本の神戸牛は海外に輸出していないので、海外で食べられることはありません」

どうもありがとうございました。やはり別物でしたか……。ホンモノの日本の神戸牛は、やはり格式が高いっ!?アメリカ産の神戸牛もおいしいのですから、さぞおいしいことでしょう。テレビの前で「うわぁ~柔らかそうだなぁ~」と味や食感を妄想しているだけでなく、いつかホンモノにお目にかかれたらいいなぁ。


(桜まゆみ/プレスラボ)

【関連リンク】

うどんの名所、香川県の「はなまるうどん」は他県より美味しい!?
うどんは香川♪神戸牛は兵庫♪
引きこもり(hikikomori)が国際語に!?世界で通じる日本語
「コウベギュー」も仲間に入れてやってください!

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.