くらし情報『【エンタメCOBS】日本茶インストラクターに聞く、安いお茶をおいしく飲む方法』

2009年8月12日 12:28

【エンタメCOBS】日本茶インストラクターに聞く、安いお茶をおいしく飲む方法

――なるほど。それは昔、僕もおばあちゃんに言われたような気がします。ほかにも安いお茶を楽しむ方法があれば教えてください。

「そうですね、もし緑茶の味に飽きてきたら、茶葉をフライパンでいってみてはいかがでしょうか。いった茶葉でお茶を入れれば、焙じ(ほうじ)茶になるので、違った風味が楽しめます。あとは、楽しむのというのとはちょっとちがうかもしれませんが、冷蔵庫などに入れておけば消臭効果もありますよ」

――あ、そういう使い方もあるんですね。勉強になります。

「ただし、おいしいお茶の入れ方は茶葉の特徴にもよるところが大きいので、もしこだわりを持ってお茶を入れたいのなら、生産者の方に教えてもらったり、自分なりの入れ方をじっくりと研究してみるといいですね」

――ありがとうございました。
お茶を蒸らすようにじっくりと研究してみます。

安いお茶といえども、それなりの工夫で楽しむことはできそうです。ちなみに「つきまさ」さんは、静岡産を中心としたさまざまな種類のおいしいお茶と、季節によって変わるお茶うけのお菓子が魅力のお店。たまにはこういうお店でゆったりとしたひと時を過ごしたいものです。

(根岸達朗 /プレスラボ)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.