くらし情報『【コブスくんの使えそうな仕事術】心頭滅却ッ! 「朝座禅」に挑戦してみた』

2012年9月22日 11:30

【コブスくんの使えそうな仕事術】心頭滅却ッ! 「朝座禅」に挑戦してみた

【コブスくんの使えそうな仕事術】心頭滅却ッ! 「朝座禅」に挑戦してみた
いま、若者からも座禅が注目を浴びている模様。ストレス解消や集中力アップにつながるらしいと評判ですが、実際どうなの!?ということで、東京世田谷区にある「龍雲寺」で行われている「洗心座禅会」に参加してきました!
■日曜朝6時、龍雲寺に到着

蝉の声以外、何も聞こえない静かな境内。恐る恐る足を踏み入れ、キョロキョロしながら禅堂へ。

はだしになって本堂に入ると、常連らしき男性がすでに静かに座禅中でした。

座禅会は6時半からなので、私は「警策(お坊さんに肩をピシッ!とやられるアレ)って痛いのかな……」などと考えつつ、おとなしく待機。

参加者が徐々に増え、ようやく6時半が近くなったころ、「初参加の方はこちらへ」と別室に案内され、座禅の基本を教わりました。

■座禅の方法

1.合掌一礼
禅堂の入り口で合掌一礼。合掌したまま、ご本尊さまの前で一礼。
さらに自分が座る座布団にも一礼。手洗いから戻ったときなども、この一連の動作を行います。

2.足を組む
右足を左太ももの上に、左足を右足の上に載せます(=結跏趺坐)。それが難しい人は、片方の足だけでもOK(=半跏趺坐)。足の調子が悪い人は、イスに座って行います。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.