くらし情報『【エンタメCOBS】ほかの部屋の火災や水漏れで被害にあった場合どうすればいいの?』

2012年12月31日 17:50

【エンタメCOBS】ほかの部屋の火災や水漏れで被害にあった場合どうすればいいの?

ですので、部屋と家財に対しての火災保険をかけておかないといけません。

もし保険をかけていない場合は、全部自己負担しないといけない事になります。

――他人の火事が原因なのにですか!?

そうなんです。法律でそういう風に定められていますからね。火事になる訳ないと加入しなかったり、家にだけ保険をかける人もいるようですが、もしもの場合に困るのは自分なので、備えておく方がいいと思います。また、火災保険にもいろいろとあるので、事前にちゃんと確認することが大事です。

――なるほど。家を購入する際にケチると、痛い目に遭うかもしれないのですね……。
賃貸物件の場合はどうなのでしょうか?

賃貸の場合は、いくつかのパターンがあります。まず分譲マンションの一室を借りている場合は、先に述べたのと同じく自己負担で修繕しないといけないケースがほとんどです。失火法により失火元に請求できませんし、大家側にも請求できないと契約書に明記されていたりしますので。

――請求できるケースはあるのですか?
請求と言いますか、賃貸のアパートやマンションの場合、物件の大家さんには部屋を適切な状態にしておかないといけない義務があるので、部屋の修繕はしなくてもいいケースがあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.