2016年2月20日 06:00|ウーマンエキサイト

ひとり暮らしの女性が、これだけはやっておきたい防災対策&グッズをおさらい!

2011年3月11日に起きた東日本大震災から、もうすぐ5年。震災を機に非常用持出袋を用意した女性は多いかもしれませんが、最近その中身、チェックしていますか?

目次

・ベッド下には厚手のスリッパを! 室内の備えのチェックポイント
・「すぐ持ちだすもの」「あとから取りにくるもの」にわけておこう
・トイレットペーパーが不足する? 多めに用意しておきたい備蓄品


防災グッズ

© kazoka303030 - Fotolia.com



時間がたつにつれ、つい防災への意識も薄くなってしまいやすいものです。この機にいまいちど、防災対策の見直しをしてみましょう。

■ベッド下には厚手のスリッパを! 室内の備えのチェックポイント

まずは部屋のなかからチェックしていきます。ポイントは「倒れるもの」「割れるもの」の対策です。

賃貸で壁に穴があけられない場合の家具の転倒防止には、家具の下にかませるタイプのストッパー器具や、天井と家具の間に挟むつっぱり棒で対策を。

食器棚の内部には、揺れを感知するとロックがかかる開き戸ストッパーをつけ、窓ガラスにも飛散防止フィルムをつけておけると安心です。

ベッドの近くには大きな家具や重いものを置かないことも基本です。


見落としがちなのが、鏡や花瓶、フォトフレームなどのインテリア。サイズ自体は小さくても、割れて床に散らばるとケガのもとに。鏡やフォトフレームにも飛散防止フィルムをつける、ガラス製の小物の下には転倒防止のジェルマットを敷くなどで対策するとよいでしょう。

そのうえで、

・厚手のスリッパ
・懐中電灯
・非常用持出袋

これらをすぐ手の届くところに用意しておき、玄関には底が厚めのスニーカーをすぐ履けるところに出しておけると安心です。

■「すぐ持ちだすもの」「あとから取りにくるもの」にわけておこう

すぐに持ちだすための非常用持出袋は、「避難時に使うもの」を考え、最小限にまとめておきます。東京都が都民に配ったブック『東京防災』には、以下がリストに挙がっています。

□懐中電灯 □携帯ラジオ □ヘルメット □防災頭巾 □軍手 □毛布 □電池 □ライター □ロウソク □食品 □インスタントラーメン □缶切 □ナイフ □衣類 □哺乳瓶 □現金 □救急箱 □貯金通帳 □印鑑

通帳や印鑑は防水ポーチにまとめておくと、持ちだしがスムーズです。女性の場合は、以下のものもリストにいれておくと、いざというときに役立ちます。


・携帯の充電器
・生理用品
・下着・靴下
・マスク
・小さいボトルの化粧水・リップクリーム
・歯ブラシ
・ホイッスル
・ティッシュ・ウェットティッシュ
・カイロ
・レインコート

非常用持出袋は、背負って持ちあるける重さであることも大切です。ほかにも必要なものはたくさんありそうですが、「避難所で数日間過ごすために必要なもの」を考えて用意しましょう。

その後、いったん自宅に戻れたときに持ちだすものも、まとめてバッグやケースに入れて用意します。

・衣類
・ブランケット・バスタオル・ハンドタオル
・水・食料品
・ティッシュ・トイレットペーパー
・皿・コップ・割り箸
・ラップ
・ビニール袋
・医薬品・救急セット
・予備の乾電池

衣類は、模様がえのタイミングで見直すようにすると、同時に備品のチェックもできてオススメです。筆者の場合は、出番が少ないスーツケースにこれらを入れて、玄関先においてあります。


新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.