2023年2月26日 09:00|ウーマンエキサイト

賞味期限切れや試供品は当たり前!? ドケチすぎる義母エピソードに読者の実体験届く



■義父母の迷惑行動。ドケチ以外にもあった!

「こんなことある?」と思いきや、読者の皆さんからはあるあるの声をたくさんいただきました。まずは「ドケチ」被害にあわれている読者の方からご紹介します。

・義父はドケチで、会うとお金の話ばかりします。最近は娘の洋服のことばかり聞いてくるので、うんざりします。

・義母も同じ感覚の持ち主。試供品とかいっぱいくれるが、全然嬉しくない。みっともないなぁって思う。


・嫁側の両親に対抗心を燃やすが、祝い事やセレモニー等の金銭的な部分は嫁側両親を頼る。

・義父からの郵送物は、ちらしで作ったり、使用済みの封筒の再利用。ご近所の目もあり本当に恥ずかしいが、当人は全く意に介しておらず、むしろ誇らしげ。

・うちも似たようなもので、夏に帰省してもエアコンもつけてくれず、暑いから扇風機にあたっているのに、「直接の風はよくないから」と扇風機も遠ざけられ、代わりにうちわを手渡されます。そのうちわもぼろくなったうちわの紙をはがして、代わりにカレンダーを張り付けた再生うちわ。そんなものが山ほどあり、帰りに持ち帰らされます…。

・今年から高校生になった息子が 小学校に上がる準備をしていた頃のことです。どんなランドセルにしようかワクワクしていた時に「甥っ子のランドセルがまだ使えるんだから、それにしたら?」とかなり強引に伝えてきたことを思い出しました。
新しいものを買ってあげたいのに、なんでそんなことを言うのかとすごくムカつきました。

・出産の入院代がもったいないので家で産めと言われた。信じられない。

・サラダ・フルーツビュッフェがある焼肉屋さんに行ったときのこと。食べたい人だけ注文しようという話になり義父は頼まず、子どもたちだけ頼んで食事を頼んでいました。すると、義父が子どもたちが取ってきた物をこっそりともらって食べていたんです。それだけで終わらず、「次はあれが欲しい!」と子どもたちに頼む始末…。孫をこそ泥の一味にしないでほしい。


・息子は義両親にとって初孫なのに、息子の誕生日祝いは2歳以降祝ってもらったことがありません。私の親は誕生日や行事ごと、進級の際には必ず祝ってくれます。夫の実家では誕生日やクリスマス・父の日や母の日の行事習慣がないようです。結婚の挨拶に行ったとき「お金の援助は一切しないから」とお義母さんに言われました。


ドケチ被害の中でも多かったのが、賞味期限切れの食品を食べさせる行為。大人でも嫌ですが、幼い子どもには特にやめてほしいと言う読者がたくさんいました。病気になったら、それこそお金かかりますし…。

・義理母は、消費期限の切れた腐ったパスタ(ソースやちょっとした具材もセットで包装されてるタイプ)を食べさせようとしました。
腐っていると言ってるのに…。あと、真冬の正月に暖房を入れておらず、当時まだ8ヶ月の娘と旦那と私でお宅をお邪魔したときには、さすがに寒すぎて旦那が義母に断りを入れて暖房をつけました。

・義実家でアイスコーヒーを飲むことになると、必ず出されるカフェやファーストフード店のシロップとミルク。いつのものか分からないし、開けてみたらドロッとしていて完全にアウト。なので仕方なくブラックで飲もうとするのですが、普段からカフェオレしか飲まない私は、一口二口飲んでこっそり義父母の目を盗んで流しに捨てます。

・消費期限の過ぎたジュースをもったいないからと子ども(2歳)にあげられそうになられました。果物ならなんでも体にいいからとあげすぎで困ります。注意すると「もう何もあげない!」と極端ことを言い出す義母には毎回困っています。
でも敷地が一緒で家が隣、預けないわけにもいかず…。

・弁当工場でパートとして働く義母は、周囲の目を盗んでは工場から冷凍食品を大量に盗んで持ち帰ります。自宅の冷蔵庫は盗品の山。旦那の実家に帰省すると、あたかも自分の物のように「これ持って行きなさいよ」と海老やら蟹やらをくれるのですが、賞味期限が切り取られています。



最後にご紹介するのは、ドケチ以外の義父母の迷惑行為で困っている人からのコメントです。これを聞くと、まだうちはましなのかもと思えるかも?

・​​義父が子どもたちのいる前で、女性がいる夜のお店のことを嫁の私に話してきます。義父なので無下にできず「そうなんですね」と相槌を打つけど、内心は「黙れよ!!」と思いながら聞いていました。旦那は知らん顔でスマホ見てるし。
義母の視線が痛いので、本当にやめてほしい。

・犬の毛に対する義母の無頓着さに困る。義母は毛の抜けやすい犬を複数頭飼育、床には大量の毛が。座れば服にも付くので当然義母の服にも大量の毛が付着する。その服のまま乳児の我が子を抱くので毎回ぞっとする。

・家に来た時に、インターホンを鳴らさずにドアをガチャガチャとされます。やめてほしい…!


金銭感覚だけでなく、価値観も違う義父母。もちろん、なんでも否定するのも良くないですが、子どもの身に危険を感じたら、はっきり言うことも必要なのかもしれませんね。


▼漫画「義母のドケチで子どもがピンチ!? 節約の理由に隠された意外な結末」

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.