2023年11月3日 14:00|ウーマンエキサイト

口癖は「お前のせい」全て人のせいにする幼稚な夫に激怒! 「痛いほど分かる」という読者続出!



■謝らない夫。これはもう直らない!

漫画の夫と同じように、人のせいにする夫たちの妻のあきらめや共感の声をまとめました。怒鳴って偉そうにしていても、妻たちは冷めた目で見ているようです。

・うちの旦那も自分の非は決して認めません。私は自分の悪いところに向き合うことこそが、本当のプライドだと思っているので、旦那みたいな人間は本当に器の小さい人なのだと思います。 優位に立ちたいのがみえみえで、哀れだなぁと思って見ています。

・全く同じ経験をしてます。でも、この夫はまだ大人しい。
怒鳴らないだけいいんじゃないですか?人のせいにすり替えるときに、大声で怒鳴り飛ばすのが私の夫です。一生孤独に自己完結で生きればいい。

・夫の幼稚さに苦しむ妻の気持ちが痛いほどわかります。

・私の夫もすべて人のせいにします。小さい会社を経営してるのですが、若い従業員がやめると「お前の態度が悪いから辞めたんだ」と言われました。私から見ると、経営者(=夫)が悪いと思っているのですが。あと、夫婦喧嘩になると「いつも俺を怒らせるようなことばかり言う!」と。喧嘩をふっかけているのはいつも夫なのに…。
呆れてしまいます。

・同じくうちの旦那も人のせいにします。 自分で考えることができないし、私に責任押し付けたいがために、自分の意見は言わないみたいです。最近それが分かり、何かと私に質問するので、何も返事しないことにしました。この漫画のように、寒い日に子どもと旦那が出かけたとき、旦那はダウンのジャンパーにマフラーをしてるのに、子どもは素足にジャンパーなしで帰ってきた。聞くと子どもが着ないと言ったからとのこと。子どもより子どもであまりに自分勝手だし、色々ありすぎて我慢の限界です。離婚も考えてますが、旦那に言うと「俺に彼女が出来たら離婚届は出す」と。
「お前が離婚したいと言うから離婚するだけだから、養育費はなし」と、すぐ人のせいに。

・私の夫とタイプは違いますが、この話の男性も見た目は大人でも精神はまだまだ子どもで、妻に甘えててすぐ他人のせいにする癖が治ってないんだな~って思いました。「ごめんなさい」が素直に言えないんですね。だってその方が楽だし責任が無い。自分が親になったなら、そろそろ大人にならないといけませんよね?


次に、「こういう人は直らない」という読者たちのコメントをご紹介します。「あきらめるしかない」「しっかり監視して!」と2つの意見がありましたが、どちらにしても妻が割を食うことになりそうなのは明白です。

・こういう人は無理。 絶対に治らない。
離婚するしかない。

・​​何十年の積み重ねでこうなっているので、なかなか、かわれるものではないと思います。見る目がなかったんだとあきらめるしかないのかな?

・人のせいにして自分の責任を逃れようとする人は、これまでの生育環境で甘やかされ、スルーされてきたからでしょう。この男性も付き合っているときはそんな態度をおくびにも出さなかったのでしょう。これからも何かの時に人の責任にして逃げますよ。奥さんは、子どもを大事にすることと、旦那の性質をよく呑み込んでしっかり監視したほうがいいですよ。油断しないでね。


最後にご紹介するのは、自分の非を認めない夫たちのエピソードをご紹介します。
どちらも非を認めないだけでなく、逆ギレまでするからタチが悪い! こんな夫に対して、妻も録音して証拠を残すという手段をとる人もいました。

・夫がお風呂に入ると、お湯がすごく汚れます。 あまりに毎回汚いので注意すると、「そんなわけない、俺が入ったあとのお湯はきれいだ」と一向に反省がありません。昨日、夫のあとにお風呂に入った小学生の息子が、「お風呂のお湯が汚かった」と言ったら 「なんなんだ、あいつイラつくこと言いやがって!」というので、私は「そんなことを言う前に、自分がお風呂から出るときに、汚したお湯を捨ててくれたらいいのでは?あなたほどお湯を汚す人を私は見たことがない!」と言ったら 「じゃあ今度から、俺はシャワーしかしない!!」と言って、ドアを大きな音で締めて寝室に消えていきました。 そのあと丸1日会話していません。

・休みの日の行動を全て自分で決めたり、前もって決めた予定を勝手に変えてしまう旦那。 お正月に義実家に滞在中、翌々日に行く予定だった私の実家に翌日に行くと言い始めた。 私や私の実家に相談もなく勝手に変更するつもりになっていることに腹が立ち「いきなり変更しても迷惑だ」と言ったら、「一度予定を立てても、その後に確認しないお前が悪い」と言い出した。
それからは、外出や帰省の予定を立てるときは、旦那に黙って録音することに。勝手に予定を変えたときは、それを聞かせてやってます。 勝手に録音したことに怒ってましたが、「自分の間違いを認めず、一方的に考えを押し付けるから、こちらも仕方なくそうしてるんですけど」と言い返してやりました。


このモラハラとも言えそうな「すぐ人のせいにする夫」につける薬はあるのでしょうか? 妻のせいにすることも許せないですが、子どものせいにまでするようになったら、そのときには真剣に考えるときなのかもしれません。さて、この夫は大人になれるのでしょうか。

▼漫画「すぐ「人のせいにする」夫にイラッとする…この幼稚さは改善されるの?(1)」

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.