くらし情報『【サスティナブルな社会科見学】 江戸時代から愛される吉野杉のふるさとで原木市と製材所を訪ねる。循環する木の物語--vol.2』

2016年5月17日 17:31

【サスティナブルな社会科見学】 江戸時代から愛される吉野杉のふるさとで原木市と製材所を訪ねる。循環する木の物語--vol.2

FASHION HEADLINE
「木取り」の作業。切る前にこの木の特徴を目利きし用途を決めてから切る

Photo by Saori Shinohara (c) FASHION HEADLINE


「木取り」の作業。切る前にこの木の特徴を目利きし用途を決めてから切る

Photo by Saori Shinohara (c) FASHION HEADLINE


この製材所に生まれ、子どもの頃から材木に登って遊んでいたという石橋さん

Photo by Saori Shinohara (c) FASHION HEADLINE


半世紀も使っている機械がある目立て工房。製材に使う帯ノコを手作業で手入れ、調整する場所だ

Photo by Saori Shinohara (c) FASHION HEADLINE


目立てに欠かせない道具たち

Photo by Saori Shinohara (c) FASHION HEADLINE


最近は機械で自動調整することも多い帯ノコの歯を、ここでは手作業で行う

Photo by Saori Shinohara (c) FASHION HEADLINE


乾燥後引きなおした吉野杉の最終形がこの美しさ!

Photo by Saori Shinohara (c) FASHION HEADLINE


製材所で時を待つ木々

Photo by Saori Shinohara (c) FASHION HEADLINE


関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.