くらし情報『目黒区美術館「日本パステル畫(が)事始め -武内鶴之助と矢崎千代二、二人の先駆者を中心に-」開催』

2017年9月28日 11:00

目黒区美術館「日本パステル畫(が)事始め -武内鶴之助と矢崎千代二、二人の先駆者を中心に-」開催

そして、二人の個性的な試みの数々と彼らが関わったパステルの普及活動や、特に矢崎が深くかかわったパステル国産化への道程は近代の日本人が海外から移入された素材や方法論を独自のものとしていった興味深い例でもある。

ほぼ同時代を生きた二人の画家は、これまでも美術館等での紹介があり(目黒区美術館が1993年に開催した武内鶴之助の回顧展『パステルのモノローグ』もそのひとつ)、コレクターはじめ愛好する人々も決して少なくはない。しかし、明治以来の性急ともいえる「日本近代洋画」の歩みのなかで、彼らとその作品の魅力が広く知られることなく今日に至っているのはパステルという画材そのものの我が国における歴史ともどこか重なる。本展を通じてステルという知られざる画材について、そしてともに同時代の人々に愛された二人の画家の画業に改めて注目したい。

目黒区美術館「日本パステル畫(が)事始め -武内鶴之助と矢崎千代二、二人の先駆者を中心に-」開催
矢崎千代二 《リオデジャネイロ風景》 制作年不詳 パステル・紙 郡山市立美術館蔵

目黒区美術館「日本パステル畫(が)事始め -武内鶴之助と矢崎千代二、二人の先駆者を中心に-」開催
武内鶴之助 《風景》 1908~12 パステル・紙 目黒区美術館蔵
【イベント情報】
「日本パステル畫(が)事始め -武内鶴之助と矢崎千代二、二人の先駆者を中心に」
会期:2017年10月14日~11月26日
会場:目黒区美術館(東京都目黒区目黒2-4-36)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.