くらし情報『便器に黒カビが生えるのはなぜ? 理由に「それが原因か」「ゾッとした」』

2023年8月21日 09:00

便器に黒カビが生えるのはなぜ? 理由に「それが原因か」「ゾッとした」

目次

・便器の黒カビがすぐに発生する原因
・トイレタンク内の掃除方法
※写真はイメージ

トイレ掃除をしていても黒カビがすぐにできてしまう場合、ある場所に原因があるかもしれません。黒カビを防ぐための掃除方法を紹介します。

便器の黒カビがすぐに発生する原因

便器に黒カビが生えるのはなぜ? 理由に「それが原因か」「ゾッとした」

トイレの黒カビ、その原因は便器ではなく別の場所に問題があるのです。そこをきれいに掃除すれば、便器の黒カビも発生しにくくなります。

トイレ掃除で見落としがちな場所の掃除方法を紹介しているのは、Instagramで掃除や片付けに関する投稿を行っているみさと(misato_souji.kataduke)さんです。

黒カビがすぐに発生する原因は、「トイレタンク内のカビ」です!

トイレのタンク内は水を貯めている場所なので、湿度が非常に高くなりカビや水垢が発生しやすくなります。また、手洗い器付きのトイレの場合、ホコリが入り一緒に流れてしまうため、タンク内が汚れやすくなります。タンク内が汚れていると汚れた水が便器に流れていくため、黒カビや黒ずみの原因になってしまうのです。

普段は、タンクの中はフタが閉められた状態で、汚れが溜まっていることに気付きにくく掃除を忘れてしまいがちです。しかし、長らく掃除をしていない場合、驚くほど汚れている可能性があります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.