くらし情報『塩こうじが茶色くなるのはなぜ? 企業の説明に「そういうことだったのか」』

2024年5月6日 12:10

塩こうじが茶色くなるのはなぜ? 企業の説明に「そういうことだったのか」

という変化が起こるためです。

パルシステムーより引用

茶色くなっても味には影響がなく食べても問題ありません。

では、塩こうじが腐っている場合はどう見分けたらいいのでしょうか。

塩こうじは腐りにくい調味料といわれますが、使い方や保存方法によっては劣化してしまうこともあります。その場合、「黒っぽい色に変色する」「乾燥する」「こうじの香りが飛ぶ」など、見た目やニオイに変化が起こります。

腐っていると味にも変化が現れます。「甘くなる」「しょっぱくなる」「全く違う味になる」といった変化を感じたら食べるのをやめましょう。

塩こうじは正しく保管し、おいしく安全に使いましょう。


[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.