くらし情報『そうやって使うんだ! 掃除機の『つぎ手パイプ』の活用方法に「納得」』

2024年5月17日 18:34

そうやって使うんだ! 掃除機の『つぎ手パイプ』の活用方法に「納得」

目次

・『つぎ手パイプ』は掃除機買い替え時に便利なアイテム
・つぎ手パイプを使う際の注意点とは
※写真はイメージ

掃除機の関連アイテムの1つ『つぎ手パイプ』。両端の直径が異なるシンプルなパイプです。

「一体どのように使うのだろう…」という素朴な疑問に対して、Panasonic(パナソニック)の公式FAQのページで回答しています。

『つぎ手パイプ』は掃除機買い替え時に便利なアイテム

パナソニック公式FAQでは、掃除機のつぎ手パイプについて以下のように説明しています。

今まで使用していたノズル(別売ノズル)などを、新しく買い替えた掃除機でもお使いいただくためにご用意しています。

新しく掃除機を買い替えた際に、以前の掃除機とホースの径が異なる場合があります。

その時に、勘合部材(アタッチメント)としてつぎ手パイプを使用します。

パナソニック公式ーより引用

掃除機にはさまざまなノズルがあり、付け替えることで狭い所や高い所の掃除を楽に行えます。
お気に入りのノズルを新しい掃除機でも使いたい場合に活躍するのが、『つぎ手パイプ』です。

パイプの両側に、新しい掃除機のホースと使い慣れているノズルをそれぞれはめ込んで使用してください。

つぎ手パイプを使う際の注意点とは

つぎ手パイプを使用する際に注意しなければならないのが、パイプの直径についてです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.