くらし情報『ワイシャツのアイロンがけ、正しい順番は? パナソニックの助言に「初めて知った」』

2024年5月22日 17:16

ワイシャツのアイロンがけ、正しい順番は? パナソニックの助言に「初めて知った」

目次

・面積が小さいところからスタートして
・肩部分を美しく仕上げるためのポイントとは
※写真はイメージ

ワイシャツのアイロンがけ作業に対して、「あまりきれいにならないし苦手…」と感じていませんか。

きちんとした手順やちょっとしたコツを意識するだけで、よりきれいに仕上げられるでしょう。

家電製品メーカーとして知られるPanasonic(以下パナソニック)の公式FAQより、ワイシャツの上手なアイロンのかけ方を紹介します。

面積が小さいところからスタートして

ワイシャツを広げてアイロンをかけようと思った時、目に付いた部分からとりあえずシワを伸ばしていくという人も多いのではないでしょうか。しかしこれは、あまり効率のよい方法ではないそうです。

パナソニック公式FAQでは、アイロンがけをする順番について、面積が小さい部分から大きい部分へと進めていくようおすすめしています。より具体的には、以下の順番を意識してみてください。

まずは手のひらで軽く形を整えてからアイロンかけをスタートしてください。


「袖・袖口」→「肩」→「右前身ごろ」→「背中(後ろ身ごろ)」→「左前身ごろ」→「襟」の順番であててください。「襟」「前立て」「カフス」など、目立つところは念入りにアイロンをかけてください。

パナソニックーより引用

袖部分のアイロンがけは、縫い目を基準にして下から上に、たるみを引き上げるようにして行いましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.