くらし情報『どっちなの?!よく使うけどビジネスではNGな「曖昧な返事」3選』

2016年8月23日 11:00

どっちなの?!よく使うけどビジネスではNGな「曖昧な返事」3選

その理由としては「大丈夫です」という言葉には、「間違いがなく確かな様子」という意味が込められており、この状況での応対としては答えになっていないから。そのため、正しい応答としては「YES」か「NO」で答えるべきなのです。

またこの「大丈夫です」も前述の「なるべく」同様、目上の人に使ってしまうと砕けた表現になってしまい失礼なので気をつけましょう。

何気なく使っている言葉の中にも、使い方一つで誤解が生じてしまったり、敬語や日本語そのものが成立していないこともあります。そのため、明確な意図を伝えることが求められるビジネスシーンでは、曖昧な表現を避ける言葉遣いが特に重要になってきます。

社会人になる前の初歩的な訓練として、普段からほんの少し日常会話の中の言葉づかいを意識してみるのもいいかもしれません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.