くらし情報『制限される高齢者の預金引き出し、警察に「全件通報」地域も』

2019年9月12日 06:00

制限される高齢者の預金引き出し、警察に「全件通報」地域も

【岐阜県】
県警は、高齢者が高額の現金を引き出す場合、県内すべての金融機関に全件通報するよう要請している。

【愛知県】
津島署が管轄する金融機関では、高齢者が金融機関で高額な現金を引き出す場合、原則すべての取引を警察に通報することになっている。

【大阪府】
富田林署は、同署管内のすべての金融機関に対し、65歳以上の高齢者が100万円以上を引き出した全てのケースについて、警察に通報するよう求めている。

本誌はさらに、メガバンクの三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、そしてゆうちょ銀行に特殊詐欺対策について聞いたところ、4行とも全て「対策は講じている」と回答。

しかし、「○○歳以上で、○○万円以上引き出す場合」という具体的な内容については、防犯上の観点から「差し控える」と、各行ほぼ同様の回答であった。

親がたとえ元気であっても、“年寄りだから”という理由だけで高額預金が下ろせない時代。お金の管理方法については、いまのうちに話し合っておこう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.