くらし情報『急増する“コロナ合併症”による突然死 心不全や脳梗塞併発も』

2020年5月14日 15:50

急増する“コロナ合併症”による突然死 心不全や脳梗塞併発も

緊急事態宣言延長を決めた安倍首相(写真:時事通信)

緊急事態宣言延長を決めた安倍首相(写真:時事通信)



すでに日本国内でも600人以上の命を奪った新型コロナウイルス。発表されている死亡者の情報を調査すると、発症してから死亡までの日数では発症してから2~3週以内に死亡するケースが最も多かった。しかし、ここで注意すべきなのは、死亡後にコロナだと判明したケースだ。同様の死亡例が徐々に増えているという。

「4月上旬に都内の路上で倒れていた60代男性は、病院に運ばれた後に亡くなりました。救急隊員に『胸が痛い』と話していたことから、死後にPCR検査を行ったところ、コロナに感染していることがわかりました。微熱で自宅療養中に、突然急変して亡くなったケースもありました。さらに全国の警察が変死事案として取り扱った遺体をPCR検査したところ、コロナウイルスに感染していた事例がありました。
このように前触れもなく、コロナで亡くなってしまう人が増えているんです」(医療ジャーナリスト)

こうした突然死には、肺炎以外の死因が大きく関わっている。ある大学病院の感染部門で働く看護師はこう語る。

「最近、コロナ感染後に心不全や脳梗塞を発症した患者さんが増えています。重篤化した人が回復するケースもまれにありますが、心不全や脳梗塞を併発し、重症化して助かるケースは非常に珍しいと言っていいでしょう」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.