くらし情報『『アベノマスクって何なの?』政府の“不織布マスク推奨”に疑問の声』

2022年2月15日 16:30

『アベノマスクって何なの?』政府の“不織布マスク推奨”に疑問の声

『アベノマスクって何なの?』政府の“不織布マスク推奨”に疑問の声


「利用者の方々への、マスク着用の呼びかけを行うにあたって、不織布マスクが推奨される旨をふまえるよう各事業者に対して働きかけをしたい」

2月14日、こう語ったのは斉藤鉄夫国土交通大臣(70)だ。

先月25日、新型コロナウイルスのオミクロン株対策として「不織布マスクの推奨」が政府の基本的対処方針に盛り込まれることに。政府は「電車内や駅構内で、乗客に不織布マスクの着用を呼びかけるよう、鉄道事業者に働きかける方針」をとることとなり、斎藤大臣は国会で冒頭のように述べた。

そんななか注目を集めているのが、アベノマスクだ。

さかのぼること’20年4月、当時の安倍晋三首相(67)の指揮下でガーゼ製布マスクの配布が決まった。「全国で5,000万余りの世帯すべてを対象に2枚ずつ配布する。店頭でのマスクの品薄が続く現状を踏まえ、マスク需要の抑制を図る」と安倍元首相が国会で息巻いたこともあり、それらのマスクは“アベノマスク”と呼ばれるようになった。

「しかし当初から、アベノマスクの費用対効果が疑問視されていました。
『税金を使ってすることなのか』といった批判が上がったものの、その後、安倍元首相は“雲隠れ状態”に。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.