くらし情報『ウクライナを支援したい人はここに募金を 寄付先の選び方』

2022年3月25日 11:00

ウクライナを支援したい人はここに募金を 寄付先の選び方

ウクライナを支援したい人はここに募金を 寄付先の選び方


ロシアのウクライナへの軍事侵攻から約4週間、心を痛めている人も多いだろう。そんななか、ウクライナへの寄付が増えている。在日ウクライナ大使館は、約15万人から40億円近くの寄付が寄せられたと発表した(’22年3月7日)。

ただ、どこに寄付するかが悩ましいとの声がある。寄付先によっては、寄付金が武器の調達などに使われる可能性が否定できないからだ。そこで、寄付先の選び方などを経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれた――。

■寄付の詐欺サイトにくれぐれもご注意を

まずは在日ウクライナ大使館。「寄付金は避難者の生活支援、インフラ復旧、住宅再建などにあてる」といいますが、戦況がもっと激化した場合などをそれぞれ考えて。
情報は大使館の公式ツイッターで確認でき、振込口座も記載されています。

確実に、武力行使に関わらない寄付がしたいという方は、活動内容が明確な団体に寄付するとよいでしょう。たとえば、ウクライナの子どもたちへの支援を行う「日本ユニセフ協会」や、ウクライナから避難した難民の方々の支援を行う「国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)」などです。

どちらも寄付用の特設サイトがあり、銀行振込みのほか、クレジットカードやコンビニ払いも利用できます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.