くらし情報『1年で一番凶暴化! 殺人スズメバチから身を守ってくれるのは白帽子』

2023年9月26日 11:00

1年で一番凶暴化! 殺人スズメバチから身を守ってくれるのは白帽子

とは、ハチの生態に詳しい、九州大学准教授の上野高敏先生。

「春、たった1匹の女王バチが働きバチを頑張って増やし、秋口には巣がもっとも大きくなリマスります。巣では次の世代を担う新しい女王バチと交尾相手の雄バチが、子孫を作るために繁殖の準備をしている真っ最中。巣を守っている働きバチはかなりナーバスになっているのです」

山歩きで注意が必要なオオスズメバチ、人の生活圏に巣を作るキイロスズメバチやコガタスズメバチなど、日本には数種類のスズメバチがいるが、どれも秋は攻撃的になる。

「とはいえ、巣に石を投げたり、棒で突っついたりするなどしない限り、向こうから襲ってくることはめったにありません。この時期に刺されるのは、多くの場合、巣があることに気づかずに接近したりして刺激してしまうから。おまけに行楽シーズンともなると大人数が巣の近くを通るため、巣に伝わる振動などの刺激が大きくなり、スズメバチの警戒レベルをすでに上げています」

■原則は、不用意に巣に近づかないこと

「ハチは、巣を攻撃しようとする敵を見つけたときに、いきなり攻撃してくる場合もありますが、たいていは敵の周囲を飛び回わるなど警告行動をとります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.